Indexへ戻る
061001.jpg しけんかんシリーズ でんきの実験しけんかんセット
ギンポーブランドの子供用実験グッズ。¥800円
銀鳥産業株式会社 但しこのページにこのキットの記載はない
7種類の実験をとおして電気の仕組みを勉強しよう 対象年齢8才以上
©COG Ein-O Science is a trademark of COG LTD. MADE IN CHINA.
よくある豆電球の並列と直列つなぎそして電磁石の実験キットであるが、このセットに同梱されている乾電池は驚愕の3R12(4.5V)なのである。
国内で3R12乾電池を入手する一番手っ取り早い方法であった。
なんと近くのホームセンターで易々と3R12乾電池をGet. 購入前、店内で商品パッケージの隙間から同梱の乾電池を懸命に覗こうとしている姿はお見せできない。
Camelion 3R12 上記の実験セットに同梱されていた乾電池
Camelion®SUPER HEAVY DUTY KING POWER 3R12 4.5V 04-2008
0% Mercury Camelion Battery Co.,Ltd. www.camelionbattery.com
現在、上記サイトで紹介されている物とデザインが違う。

2006.10.09

Panasonic 3R12 Panasonic SPECIAL POWER 3R12 Zinc Carbon Size 4.5V Best Before 01-2008
Panasonic Battery Sales Europe N.V. re-ordernr.:3R12R/1P Made in China
0% Hg added Do not dispose of in fire. Not rechargeable.

ドイツでバカンスのM嬢より入手。国内で販売している所を知りませんが、ヨーロッパの国では割と簡単に入手可能。主に自転車ライト用として作られた物。 左に並んでいる単一乾電池は大きさの比較用。4.5Vという事ですのでR12(単2乾電池がR14)サイズの筒型乾電池が内部で3本直列に接続されている模様。また、上部の端子も特徴的です。 panasonic-batteries.comのページに記載されている。
この他にも Energizer,Duracell,Varta,Maxell,GPブランドも存在、SONYブランドさえあります。もちろんアルカリ乾電池タイプでは3LR12という品番になります。 また、単3乾電池3本を入れるアダプターなる物も存在します。

2006.08.22

051107.jpg 上:道路標識灯用乾電池 N480C 3V MADE IN JAPAN 96-07
中:MADE IN CHINA 99-04 (中国製になってしまった)
 FUJITSU 富士電気化学株式会社。水銀0使用。
下:FDK株式会社 N401C 3V MADE IN CHINA 02-06

道路標識用の乾電池です。昔は工事中の周りに夜間は赤いポールに電球が点滅していました。そのポールの中に入れて使う乾電池がこれです。 上部は豆電球用のソケットが付いています。その中に自己点滅する豆電球を入れて使っていました。クリスマスツリー等で使われる点滅する豆電球です。 現在はLED化されています。それをもっと進化させて最近は太陽電池付きの一体型の物で、昼は太陽電池で内蔵電池を充電して、夜は自動的にLEDが点滅する物になりました。 FM-3,FM-5で使われている素電池2本を縦に直列にした物と考えられる。

下の細いタイプは2003年頃ホームセンターにて入手。
051109.jpg 上部からみた写真
この部分に豆電球を直接ねじこんで使うことができる。スイッチはなく、緩めることでスイッチの代わりとして用いる。
051108.jpg 上:ROCKET ELECTRIC CO.,LTD. AK-3V MADE IN THAILAND 06-2002
 保安灯用3V乾電池 マンガン乾電池 LONG LIFE
下:FDK株式会社 N480C 3V MADE IN CHINA 05-10

この道路標識用の乾電池ですが、一般には入手が出来ないだろうかと思い探してみると、海外製品がみつかりました。 それがこのAK-3Vです。建材屋にて\360-。日本向けの物で全て日本語で注意書きが書かれています。こちらの製品はRocket Thaiのページに紹介があります。 この乾電池はネットでも入手可能(http://www.hodumi.co.jp/index.html)

2002.08

FDK製の物が再びホームセンターにて入手 \350- 製造コードが2005/10という事で最近でも作られている様子。

2005.11.12

ダイソー4R25 米国型サーチライト用の大型乾電池 4R25 6V 03-06 ダイソー乾電池 MADE IN KOREA
ハングル文字による印刷部分の拡大写真

韓国のソウル市内(明洞)で見つけたダイソーにて購入。 2000ウォン(約200円)。日本ではサーチライト(一般的な大きいタイプ)は単一乾電池を4本入れるのですが、古い米国タイプではこの写真(韓国のダイソーのページ)のような6Vの組電池を使います。韓国でも一般的な様で、韓国のセブンイレブンでは、この4R25のEVEREADY製の物が置いてありました。写真に写っている単一乾電池と比べて大きさが判ると思います。この電池を使うサーチライトも一緒に売っていたのですが、購入して来ませんでした。

2005.03.08

4R25 分解写真 上部がスプリングになっているのでちょっとした電源として便利だったが、久しぶりに使おうとしたら弱っているので分解してみた。全体が樹脂で固められているので上部を糸ノコで切り込んで開封。スプリング部分と内部の電池は上下からの力で電池と接触するように作られている。
一本づつチェックすると4本のうちの一本だけがNGな状態。直列に接続された電池でよくある現象。
4R25 分解写真 R25 セルサイズ(実測) 31mm(直径) x 84mm(高さ) + 4mm(突起部)
取り出してみると、ごらんの様に一本だけ液漏れ状態。残りの3本はOK。このままこの3本を廃棄するのは忍びないので・・・
3R25 自作版 自家製3R25(4.5V)の出来上がり
一本をバイパスして3本を直列にしました。後は、上蓋をしてテープで巻けばOK。実際に水中ライト(EVEREADY Dolphin 108MK5)にセットしてみると少し暗いですがまだまだ乾電池として使えました。

2006.11.26

030210-230600.jpg NEC 日本電気無線電子株式会社 ERT-31型 SOS発信器用 RB-E8 製造番号 WG-33
ノーベル 救難用乾電池 N6083 "A "3V "B" 30V

広島のizuさんから送っていただきました。海上に浮かぶブイの非常救難信号用の乾電池だそうです。私は、山育ちでして、このような乾電池を生まれて初めて見ました。大きさを判ってもらうために、隣にカセットボンベを置いて撮影してみました。製造元はFDK。NEC製の発信器の電源のようです。かなり重たいです。重量は2Kg程度あるでしょうか。上部には手提げ用の取っ手が付いていて、上部から直接リード線が出ています。
030210-230815.jpg 電池有効期限:昭和63年7月31日

電池交換時の注意事項:電池を交換する時には、無線局運用規則に従って、セットの機能試験を行い、免許人は機能試験結果を速やかに文書によって、地方電波監理局長に報告しなければなりません。電池交換完了後、必ず返信用葉書に所定事項を御記入の上、返送して下さい。富士電気化学株式会社

私の所にこれが4本届きました。葉書がないので返送出来ません.....メーカの方、ご一報下さい。
1016.jpg National FM-5(H) 3V 02-2001(使用推奨期限) Made in Japan
水銀0使用。松下電池工業株式会社

今でも保守用として使われるらしい。中は単一の長さが倍の電池が2本直列に接続されている。上部に端子が出ているのでホビー用途としても便利だと思うけれど、電池を使う事が少ないのだろう。同じ形状で FM-3 1.5V というのがある。これは2本が並列に接続されている。
1017.jpg MITSUBISHI VITAL VT-10 1.5V T.T.K 98-08 製造 MADE IN JAPAN
バイタル エンジン始動用乾電池。水銀0使用。FOR GLOW PLUG & OTHER HEAVY DUTY INDUSTRIAL USE

ラジコンエンジンの点火プラグはグロー式と言って要はヒータを赤熱する方式でそのプラグを点火するための乾電池である。FM-5,FM-3の中に入っている電池が3本並列になっている。この電池は写真から判るように豆電球が付いていて、電池のチェックとプラグ切れが判るようになっている。最近、模型屋で見つけた。ちなみに、グロープラグも購入して測定してみると約3.5A程度の電流が流れる。
3015.jpg 東芝 空気丸一 DRY BATTERY RA-1 1.3V FOR TELEPHONE 昭和41年2月製
東京芝浦電気株式会社 \420 MADE IN JAPAN

非常に大きな空気乾電池です。上部にプラスのネジ端子と空気穴が空いています。空気穴はセロファンで塞がれていて、使用前に指でそれを破るようになっています。昔は空気乾電池が広く使われていたそうです。これを2本直列にして電話の電源として使用したそうです。現在は小型のコイン型の物が補聴器やポケベルの電源としてありますが、この様な大型の物は見かけませんが、特殊な用途ではまだ製造されているそうです。
1004.jpg 上:ナショナル 6D-D (9V) 有効期限 10-99と書いてある。つまり最近まで作っていた?
'National HOME BATTERY for Transistor Radio 6D-D/9VOLTS' MADE IN JAPAN

下:ナショナル 4D-D (6V) 有効期限 02-99
'National HOME BATTERY 4D-D/6VOLTS' Made in Japan

古く、トランジスターラジオが普及し始めた頃に用いられた積層乾電池。しかし これらは97年頃新潟県のKS電器で入手。まさかこんな物が新品で手に入るとは!!
ちなみに、4は4本、Dは単一型を示す。つまり中には単一電池が入っている。
1008.jpg 左: PP6 9V 97-08と書いてある。日本の006Pと同じ端子だが、大きさは4倍くらいある
中: No.8 3V 02-98
中奥: PP9 9V 98-020 かなり大きい.  PP9はIEC:6F100,ANSI:1603でイギリスでは割と使われていたらしいです
右: PP7 9V 97-11B

EVEREADYブランドの乾電池。イギリスの空港内でなぜか訳の分からない見たこともない電池が売られていた。新婚旅行の帰りだというのに全種類購入する。レジの女性二人は笑っていた。なぜ、こんな古い物を買うのが珍しかったのだろうか
一体全体これらの電池は何に使うのだろうか。9Vに集中している所があやしい。やはり古いトランジスターラジオに用いたのだろうか。詳しい人がこのページを見たらご連絡下さい。
ちなみに、この他にPP3というサイズがあって006Pの事らしいです
1014.jpg FUJITSU 145/67.5V FOR RADIO "B" BATTERY 97-10 MADE IN JAPAN
水銀0使用。Fuji Electrochemical Co.

トランジスターラジオが普及する前は、真空管式のポータブルラジオがあった。その頃の為の積層乾電池である。今でもFUJITSUブランドで秋葉で売られていた
今後もこのような積層乾電池の販売が望まれるが需要は0に等しいであろう。
1015.jpg EVEREDY No.484 NEDA 207 45 VOLTS "NINE LIVES" RADIO "B" BATTERY MADE IN U.S.A.
UNION CARBIDE CORP.

私の持っているUS製真空管ポータブルラジオにピッタリ収まる電池など永遠に入手不可能と思っていたら、ひょんな事からE-Mailで知り合った方から送料のみで頂いた。製造年月日など不明.上部に5ピンコネクターで接続するようになっている。紙箱